詰とうほく7月の会
…ということで、土曜日詰とうほくでした。場所の変更もありましたが、7名参加でまあまあにぎやかにやりました。
なんといっても今回は700号。表紙から裏表紙まで話題満載でした。という中ではありましたが、久保さんと約束した関係で、相馬さん作品展を解図。石川さん、岩本さん、利波さんと強力なメンバーがいたので、なんとか解くことができました。感想は別途載る…はずです。誤解でなければ。(^-^;
今回の会場はいつもと違う場所だったのですが、来る途中に市民図書館がありまして、ちょっと寄ってみました。(普段はほとんどいかない)で、将棋の本は全部で20冊以上はあったと思うのですが、詰将棋の本は一冊だけ。それが実はアマチュア作家の作品集だった、ということで話題になりました。多分寄贈されたのでしょう。素晴らしいことだと思います。
今回は所用で来れなかった小池さんの作った「○○○○」も出しました。詳しくはまだ書けませんが、結構盛り上がりました。内容は本人がブログで書くかな?なかなかしかし、面白いことを考え付くものです(謎)。
あとは全国大会で発売されるであろう作品集の話をしたり、パラの作品や石川さんの新作を解いたり。例によってあっという間でした。
二次会はバスで移動していつもの居酒屋。ここでも詰将棋解いたりフェアリーやったり、全国大会の催しの話題等して楽しく過ごしました。
ちなみに冬眠蛙も今年は全国大会参加予定。皆さんから刺激をいただければと思います。
次回は三輪さん作品展の結果発表を行ないます。ではでは。
« 金成憲雄氏作品紹介18 | トップページ | 三輪勝昭さん個展 第18回 解答 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
- 棋譜表記(2022.12.17)
- 次回詰とうほく日程+過去作解説(2022.12.04)
- 11月の詰とうほく(2022.11.20)
- 小川さんと語る会(2022.11.06)
冬眠蛙さん。
全国大会でお会いしましょう!
投稿: ひで | 2014/07/08 22:18
はーい!(*^ω^*)ノ彡
とかいいつつ、本名がわからない…。会場で長い顔したオッサンいたら声かけてください。
投稿: 冬眠蛙 | 2014/07/09 20:58
以前トイレで救出してもらった者です。
投稿: ひで | 2014/07/12 18:21
おぉ!そちらのひでさんでしたか!
ご無沙汰してます。いや~、それは楽しみ。
投稿: 冬眠蛙 | 2014/07/12 20:41