全国大会参加&小野寺さんに連絡
迷いに迷った全国大会参加ですが、強引に行ってまいりました。日帰りでしたのでほとんどの方と少しずつしかお話しできませんでしたが、久しぶりに雰囲気を楽しみました。ああいった場に行くと、「ああ、創作しなきゃなあ」って思います。…ネタはないんですけどね。
目的としておりました「信濃路」「この詰」も入手。冬眠蛙は(前も書いたことあるかもしれませんが)赤羽さんの大ファンで、将棋世界の付録の作品集はむさぼるように読んだクチ。一題一題じっくりと読ませてもらおうと思っています。
今年は企画も盛りだくさんで、名物石黒氏の司会と水上編集長のボケぶりも冴えわたっており、非常に面白かったです。解答競争、自分の番になると突然見えなくなるもんですねえ。相変わらずの勝負弱さに参った次第。
高校生にして高校教師となった(!)宮原君とも少し話しました。来月の詰とうほくの翌日(8月5日)に宮原君の師匠でもある小野寺さんとこに遊びに行こうという話になったのですが、小野寺さん大丈夫でしょうか?都合の好さそうな時間を教えてもらえると嬉しいです。
========================================
オマケ
松本には朝10時半くらいに着いて、せっかくなので松本城を見に行ったのですが、なぜか凄い人ごみ。確認したところ、近くで歌舞伎の公演が組まれていて、その顔見世行列でした。あまり詳しくない冬眠蛙ですが、ちゃっかり中村獅童の写真とか取ったりして。有名人を近くで見るのは初めてでしたが、なかなか貫録ありました。ほんのちょっと得した気分になりました。単純ですな(笑)
« 三輪勝昭さん個展①解答 | トップページ | 三輪勝昭さん個展②解答 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
- 棋譜表記(2022.12.17)
- 次回詰とうほく日程+過去作解説(2022.12.04)
- 11月の詰とうほく(2022.11.20)
- 小川さんと語る会(2022.11.06)
あれ、いらっしゃいました?
全国大会に1時間だけ寄ったんですが、来られてないのかと思って本だけ買って帰ってしまいました。
少しお話したかったんですが残念です。
投稿: つつじ | 2012/07/18 19:26
小野寺です。
8月5日の午後一時すぎあたりですかね
待ってます~。
投稿: 小野寺 | 2012/07/20 09:27