図面作成ソフトVer3.00 鑑賞機能の改良内容①
さて、では鑑賞機能の改良内容を説明します。
あ、えーと、初めて見る方は、前のバージョンの鑑賞機能を見てからの方がわかりやすいです。コチラ(←クリック)でご覧ください。
で、まず改良内容その1の、『作品集で見たい作品をすぐ呼び出しできる機能』。
STEP1:図面作成ソフトを起動します。デフォルトの波崎氏の作品集が表示されます。で、赤い丸で囲んだ『作品リスト』の□のところをクリックします。
STEP2:下の図のように作品集のリストが表示されます(おぉ!)。試しに『短12塚田賞』のところでクリックしてみます。
STEP3:クリックされた作品が呼び出されます。
赤丸の再生ボタンで手順見れるのは前のバージョンの説明のときに書きました。ああ、でもこれは自分で解くべきです。いい作品だ~。塚田賞取るだけのことはあります。
…が、余詰が発見されてます。なんだ、修正されてないの?いやいや、ちゃんと修正案が参考図として提示されてます。ということで、次回はその参考図の表示機能について書きます。
« 図面作成ソフトVer3.00 説明のまえに | トップページ | 図面作成ソフトVer3.00 鑑賞機能の改良内容② »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 久しぶりの入選(2019.03.11)
- 2月の詰とうほく(2019.02.03)
- 短コン感想(2019.01.12)
- 次回詰とうほくは場所が変わります。(2018.12.02)
- 10月の詰とうほく(2018.10.21)
« 図面作成ソフトVer3.00 説明のまえに | トップページ | 図面作成ソフトVer3.00 鑑賞機能の改良内容② »
コメント