自作集を図面作成ソフトでまとめてみよう!①(舞台作り編)
さて、いよいよ作り方です。
STEP1:まずは作品を準備します。作品の創作はこのソフトはやってくれません(笑)。ここでは今回のプレ短コンの作品を使用したいと思います。
STEP2:図面作成ソフトを起動します。画面が表示されたら、「設定」ボタンをクリックします。
STEP3:下の画面で「テキスト保存先」ボタンをクリックします。
STEP4:「図面テキストの保存ファイル」というウィンドウが開きます。適当な名前をつけて保存します。
これで舞台が整いました。次回は作品をその舞台に保存します。
そのプレ短コンの結果発表は本日は見事3位入賞した⑥馬屋原さん作。こちらに掲示しております。
« 自作集を図面作成ソフトでまとめてみよう!(イントロダクション) | トップページ | 自作集を図面作成ソフトでまとめてみよう!②(棋譜の貼付編) »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
- 棋譜表記(2022.12.17)
- 次回詰とうほく日程+過去作解説(2022.12.04)
- 11月の詰とうほく(2022.11.20)
- 小川さんと語る会(2022.11.06)
コメント
« 自作集を図面作成ソフトでまとめてみよう!(イントロダクション) | トップページ | 自作集を図面作成ソフトでまとめてみよう!②(棋譜の貼付編) »
図面作成ソフト
これで自作集が出来るか?と、楽しみにしています。
然し、3歩、歩くと前の事を忘れてしまいます。
講義が長引くと、着いていけないかも。
その節は、追試よろしくね。
投稿: 隅の老人A | 2009/12/04 05:36
何か楽しそうなソフトですね。
お送りいただいて有難う御座いました。
セーブされている詰将棋をざらっと見ました。
引越しの荷物整理に追われているので、じっくり鑑賞している時間がとれていません。
落ち着いてからじっくりと。
投稿: さわやか風太郎 | 2009/12/04 23:58