ズレてますね。感覚が。
先日掲示の「今月の新作番外編」ですが、ワタシが思っているほど易しくないようです。特に変化が難しいみたいですね。あんまし色々ヒント書くと今度は解図の楽しさを奪ってしまうし、困ったモノです。とりあえず言えるのは『ヤン詰とどっこいどっこい』では無さそう、というところ。すみませんです。
ちなみにもう本人も忘れかけてますが(笑)、2月の新作は明日が解答締め切りです。明後日には解答を発表したいと思います。
今日は練習作を1個。
手筋物の7手詰。たまにこういうのも作らないと、作風がヘンになるばっかり(笑)。
« 2つのおめでとうございます。 | トップページ | 2月の新作 解答 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2024.01.03)
- 詰将棋全国大会(2023.07.22)
- 郵便事情と看寿賞感想(2023.07.02)
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あっさりと鋭い短編を作りますね、さすがです。
ところで番外編やっと解けたのですが、
それが何のカードゲームなのか、、、
面白い手順だとは思うのですが。
7手目から余詰めがないですか?
すぐに捨てても詰むと思うのですが。
投稿: 詰将棋2級 | 2009/03/15 03:27
あれ~、ヘンですか?今のところ着ている解答だとそういったコメントはないですけど…。
メールで手順もらえれば回答します。
投稿: 冬眠蛙 | 2009/03/15 10:04
いやあ、純粋な日本の朝食って感じだね。
質駒を誘導すれば捨駒も自然に発生するし、
順位戦向けの作品とか創れそうだね。
投稿: 小野寺 | 2009/03/15 10:15
7手目に捨てて角を打ち直せば、角合をせざるを得ないので(歩合はもう一度捨てて作意に戻る)元の図に戻りますね。
余詰というよりは迂回手順?
投稿: | 2009/03/15 17:48
すみません、ルールも把握してませんでした。
そういえば連続王手は駄目でしたね。
投稿: 詰将棋2級 | 2009/03/15 20:03
番外編
単に迂回手順と言えない難しさがある。
作者の感覚に訴えるしかない。
私なら持駒を変えるか?
さすれば、命題(クイズの趣旨)に反する?
悩ましい。
(再投稿)
投稿: 隅の老人A | 2009/03/16 06:27