冬眠蛙好みな超短編3
相変わらずの不定期連載、本日はこの作品。
三輪勝昭氏作 パラ80年7月
超短編ではやりたいことをサラリとシンプルに。…ってのを創作するのは冬眠蛙にはなかなかできません。そういう意味で、この作品のような清清しさは憧れますね。最小限の駒配置がテーマに合っていて易しいながらも実に良いです。初級向けのテキストに載せたい作品です。
…と書きつつ、現在創作に悪戦苦闘中。え、握り詰はどうしたって?何のハナシでしたっけ(笑)。
« プチ電化。 | トップページ | 作者予想は難しいのだ。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 非解図日記(2022.06.19)
- 5月の詰とうほく(2022.05.29)
- ちえのわ雑文集と宮原さん(2022.05.16)
- 処女作(2022.05.02)
- 第2作品集第16番の変同について(2022.04.09)
綺麗に出来とりますね。久し振りに詰将棋解いた気が………
結構好きですね。こういう作品
投稿: クロ | 2008/06/25 08:30
これはいいと思います。
仕掛けがシンプルであればあるほど清さが増しますね
余談 A級6解けぬ・・・
クロさんは・・・4?
投稿: Disabled | 2008/06/25 10:45
去年のパラ9月号の順位戦の結果稿をチェック。
ますます作者予想が難しくなる(泣
冬眠さんの綺麗だなあ。にしても余詰フィーバー(w
クロさんああいうのも創れるんですね~いいのう。
今月のA⑥と真島氏作が解けました。
真島氏テラスゴスwwwしかも盤面虹色だしwww
ひさびさに良い問題を解いたのう。
失礼します。
投稿: Disabled | 2008/06/26 14:16