ああ面白かったと。
やっとこさっとこ短大を解き終わりました。短9と短10が各々全く違うタイプなのですが、両方とも冬眠蛙の好みのタイプです。前に高坂さんが中田プロの作品を評して、「自分がこんなの作れたら喜んでビールの2・3本も開けてしまう」と書いてましたが、もし冬眠蛙がこういったのを作れたら、嬉しくてしばらくはずっと頭の中で手順を自分で鑑賞しちゃいますね。ええ。
その短10の作者の金子さんは以前にこのブログに対してコメントもいただいたりしているのですが、その氏のHP「ふしんなページ」の「詰将棋雑感」と「名局鑑賞」は詰棋人の方ならぜひ一度見ていただきたいコンテンツです。文章が良く、氏の詰棋観が覗われて引きこまれてしまいます。今度相互リンクできないかお願いしてみたいと思います。(こっちの内容がコレなのでちょっと恥ずかしいんですが)
あ、オタマジャクシさんからコメントいただいてました。う~ん、そうですねえ、とある方からもメールいただいたのですが、飛び賞予想はちょっち失敗でした。予想しずらい、というより作者に対してちょっと失礼ですよね。反省しております。
なので、オタマジャクシさんには「今月の新作」の感想送っていただけたら、ということにします(笑)。今週後半には解答出しますので、その後でも結構です。
ではでは。
« 春は名のみの… | トップページ | リンクさせていただきました。(・∀・) »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
- 棋譜表記(2022.12.17)
- 次回詰とうほく日程+過去作解説(2022.12.04)
- 11月の詰とうほく(2022.11.20)
- 小川さんと語る会(2022.11.06)
感想をメールで送りました。(辛めでしたか?)
投稿: オタマジャクシ | 2007/02/28 21:08
メール拝見しました。辛めだなんてとんでもないです。誉めていただいて嬉しい限りです…が、ほんとにキズは困ったものですね。うまくいかないものです。
投稿: 冬眠蛙 | 2007/02/28 21:22