月曜どうでしょう?
夜中だからギャグが滑っても気にしません。(・∀・)
えーと、作品集②の解答・解説編の掲示はまだ先です。詳細はたくぼんさんの解図日記をご参照ください。(笑)
で、今、オタマジャクシさん作詰将棋をいじっています。まだ仮ですが、こんなところでどうでしょう。
狙いの部分をピックアップして、収束をちょっと変えました。
76銀配置のおかげで44を塞がなくても合駒を限定できたのが少しオイシイかなと思います。ほんとは91馬は別の場所に置きたいのですが、余詰が危なそうですね。
結構気に入ってるので、序奏がうまく入ったら合作でデパートあたりに投稿したいなと思うのですがオタマジャクシさんいかがでしょう?コメントお待ちしております。
« ちょっと早いがクリスマスだし。 | トップページ | 無題。。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
- 詰将棋の変同による価値棄損(2023.04.23)
- 心理作(2023.03.19)
- 来週は詰とうほくです+過去作改作紹介(2023.02.11)
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
オタマジャクシ+冬眠蛙の合作は面白いかもしれませんね。賛成です。打歩誘致と打開の部分をこんなに簡単に発展させてしまう力量には,ただただ感服です。
今回の私の作品のねらいは、髙橋農園さんの掲示板にあった中村手筋です。6手目の局面が初形の馬が角に変わっただけで,持駒は打診中合手筋で初形に戻っています。コンピュータが千日手チェックで,おやっ?と思ったのかも。
投稿: オタマジャクシ | 2005/12/20 21:37
こんにちは^^
オタマジャクシさんの作品を見て、自分が昔似た筋で作ったことを思い出したので投稿します。
24桂25馬45桂56玉/13銀17飛21玉22歩26銀/歩桂角
合駒の意味付けがちょっと変わってますw
作ってみただけという感は否めませんが…
投稿: いのてつ | 2005/12/24 19:23
持駒の角は間違い?
投稿: | 2005/12/25 21:41